Categories
ブログ

屋根・外装の定期点検チェックリスト

🏠 台風・塩害に強い家を守る!

🌴 沖縄の家は“定期点検”が命!

沖縄の住宅は、台風・強風・紫外線・塩害の影響を受けやすく、
本土よりも早いサイクルで劣化が進みます。

小さなサビやヒビも放置すると…

🌧️ → 雨漏り
🪵 → 木材腐食
💸 → 大規模修繕

に繋がってしまいます。
そこで、半年~1年ごとに「定期点検チェック」を行うのが大切です!

📋 定期点検チェックリスト(図解)

図①:屋根まわりの点検ポイント

🧭 チェックする場所:屋根全体/棟板金/雨樋

✅ チェック項目

部位内容対応方法
屋根材割れ・浮き・ズレ交換・補修
棟板金釘の浮き・サビ締め直し・塗装
雨樋ゴミ詰まり・たるみ清掃・再固定

図②:外壁まわりのチェックポイント

🧱 壁のヒビやシーリングの割れは雨漏りのサイン!

✅ チェック項目

部位確認ポイント処置
外壁ヒビ・色あせ補修・塗装
シーリング割れ・剥がれ打ち替え
サッシまわり隙間・歪み再シール処理

図③:付帯部(軒・破風・カーポート)

🪜 台風後に特に見ておきたい部分!

部位チェックポイント注意点
軒天剥がれ・反り早期補修
破風板塗装剥がれ再塗装
カーポート支柱のぐらつき台風前点検必須

📅 点検タイミング

🌀 年2回 + 台風前後 が理想です!

 🌸 春(4月頃)… 冬の風・雨の影響チェック
 🌺 夏前(6〜7月)… 台風前点検
 🍂 秋(10月)… 台風後チェック+防錆処理
 ❄️ 冬(12月)… 年末メンテナンス

🪣 自分でできる or 業者に頼む

作業内容自分でOKプロ推奨
雨樋清掃・軽度のサビ落とし
コーキング補修・簡易塗装
屋根材・板金の補修
大規模塗装・防水施工

🧂 塩害対策のポイント

沖縄など海辺では「金属サビ」「塗膜剥がれ」が特に早いです。
次の工夫で劣化を遅らせましょう👇

  • 定期的に真水で洗い流す
  • 防錆塗料を使用する
  • ステンレス部材やガルバリウム鋼板を採用する
  • 風上側(海側)の外壁は特に入念にチェック

💬 まとめ

定期点検=家を守る第一歩!
✅ 半年~1年ごと、台風の前後には必ず点検を。
✅ 「小さなサビ・ヒビ=早めのサイン」です。

沖縄で金属加工のことならサウスクラフトへ!

・カーポート制作・ガレージ制作・門扉制作・金属関係の依頼ならまずはお問い合わせください

トップページに戻る

Categories
ブログ

台風前にやるべき家のチェックポイント|金属加工の専門視点で解説

沖縄は毎年のように大型台風が接近・上陸します。
台風被害を防ぐためには、台風が来る前に家の点検と補強をしておくこと が重要です。

特に、金属屋根や鉄骨フレームなど「金属部分の劣化やサビ」を放置すると、台風時に大きな被害につながる可能性があります。
この記事では、台風前に確認すべき家のチェックポイント を金属加工の専門視点から解説します。

台風前に確認すべきチェックポイント【全体像】

  • 屋根の点検方法
  • 窓・ドア・シャッターの強化
  • 外壁・鉄骨フレームの確認
  • 庭まわり・外構の対策
  • 金属加工でできる台風対策

1. 屋根のチェックポイント

金属屋根の固定ネジ

  • 強風でネジが浮いていると屋根材ごと飛ばされる恐れあり。
  • 目視確認し、緩みがあれば締め直し。

サビ・腐食部分の補修

雨どいの詰まり

  • ゴミや落ち葉が詰まると豪雨時に逆流し、外壁や基礎に被害を与える可能性あり。

2. 窓・ドア・シャッターの強化

  • アルミサッシ
     レールの歪み・ガタつきをチェック。強風で外れる前に修理を。
  • シャッター・雨戸
     金属シャッターはサビ・摩耗・レールの状態を点検。動作が重ければ注油を。

👉 沖縄県の防災情報もチェック → 沖縄県 防災・危機管理

3. 外壁・鉄骨フレームの確認

  • 外壁のひび割れは雨水の侵入経路になる。
  • 鉄骨手すりや門扉は固定ボルトの緩み・サビを確認。
  • 早めの補修で鉄骨の劣化を防止。

4. 庭まわり・外構の対策

  • 金属フェンスや物置は固定ボルトを確認。
  • 自転車・脚立・工具など金属製品は屋内へ収納。
  • 飛来物による二次被害を防止できる。

5. 金属加工でできる台風対策

金属加工を活用すれば、台風に強い家へリフォームすることが可能です。

  • ステンレス製補強金具で屋根や外壁を強化
  • サビに強い「ガルバリウム鋼板」への葺き替え
  • 鉄骨やフレームに防錆加工を追加

まとめ:台風前の点検で金属部分を重点的に!

台風前の点検は 屋根・窓・外壁・庭 が基本ですが、金属部分を重点的に見ることで被害を大幅に防げます。

  • ネジの緩みやサビは大きな破損につながる
  • 小さな補修でも台風被害を防ぐ効果は大きい
  • 専門業者による金属加工リフォームでさらに安心

👉 無料点検・見積もりをご希望の方は こちらからお問い合わせ ください。

トップページに戻る

Categories
ブログ

沖縄での屋根工事|台風・塩害に強い屋根リフォームの費用と対策

沖縄で屋根工事が重要な理由

沖縄は日本の中でも特に台風が多く、さらに一年を通して強い紫外線と潮風の影響を受けやすい地域です。
そのため、屋根は他県に比べて劣化が早く、定期的な点検や工事が欠かせません。

  • 台風による瓦の飛散や金属屋根の破損
  • 塩害によるサビや腐食
  • 紫外線による塗装や防水層の劣化

これらを放置すると雨漏りや構造体の腐食につながり、修繕費用も大きく膨らむ可能性があります。

👉 台風前にやるべき家のチェックポイントはこちらの記事で解説しています。

沖縄で選ばれる屋根材の種類

1. コンクリート屋根(RC造)

沖縄で最も多く見られるのが平らなコンクリート屋根です。
耐久性が高く台風にも強い反面、防水工事を怠ると雨漏りが起きやすくなります。
定期的な防水工事が長持ちのポイントです。

2. 赤瓦(琉球瓦)

沖縄らしい景観を作る伝統的な屋根材です。
断熱性に優れている一方で、強風時には瓦が飛ばされるリスクがあるため、瓦の補修や固定金具による補強工事が重要です。

3. 金属屋根(ガルバリウム鋼板など)←弊社専門

近年増えているのが軽量で施工期間も短い金属屋根です。
ガルバリウム鋼板はサビに強いとされますが、沖縄の潮風環境では定期点検と防錆処理 が必須です。

屋根工事の流れ

  1. 現地調査・点検
     雨漏りや劣化の状況を確認し、屋根材や防水層の状態をチェック。
  2. 見積もり提出
     屋根の面積や状態、工事方法によって費用が大きく変わります。
  3. 工事実施
     金属屋根の葺き替えなど、状況に応じて施工。
  4. アフターメンテナンス
     数年ごとの定期点検で、再度の大規模修繕を防ぎます。

沖縄での屋根工事費用の目安

工事内容費用の目安工期の目安
防水工事(コンクリート屋根)20万〜60万円3日〜1週間
瓦の補修・部分交換10万〜50万円2日〜1週間
金属屋根の葺き替え60万〜150万円1〜2週間

※屋根の広さや劣化の進行具合によって変動します。

よくある質問(FAQ)

Q. 沖縄の屋根工事は何年ごとに必要ですか?

A. 一般的に 10年ごとに点検、15〜20年ごとに大規模工事が目安です。台風や豪雨のあとには早めに点検をおすすめします。
👉 定期点検のチェックリストはこちら

Q. 屋根工事に補助金はありますか?

A. 自治体によっては「住宅リフォーム補助金」や「耐風・耐震改修補助金」が利用できる場合があります。沖縄市・うるま市など地域ごとに制度が異なるため、事前に確認しましょう。
👉 沖縄のリフォーム補助金まとめ

まとめ|沖縄で安心して暮らすために

沖縄の屋根は台風・塩害・紫外線に常にさらされています。
そのため、他地域以上に定期点検とメンテナンスが大切です。

  • 定期的な防水工事で雨漏りを防ぐ
  • 屋根材の特徴を理解して選ぶ
  • 台風前には点検・補強を行う

これらを意識することで、大切な住まいを長持ちさせることができます。

弊社では、金属屋根の工事を専門に請け負っております。

沖縄で金属加工のことならサウスクラフトへ!!お見積りは無料

トップページに戻る

Categories
ブログ

沖縄でおすすめのカーポート選び|台風・塩害・日差し対策のポイント

沖縄でカーポートが必要な理由

沖縄は年間を通して日差しが強く、さらに夏〜秋にかけては大型台風が頻発します。
車を屋外に停める場合、紫外線による塗装劣化台風被害を防ぐため、カーポートは必需品といえます。
さらに、沿岸部では塩害による錆びの被害が出やすく、素材選びも重要になります。

沖縄の気候に合ったカーポート素材

アルミ製フレーム(おすすめ)
錆びに強く軽量。塩害地域でも安心して使え、デザインの選択肢も多め。

スチール製フレーム
強度は高いが塩害に弱いというデメリットあり。使用するなら防錆加工を必ず確認。

屋根材:ポリカーボネート
紫外線カット率が高く、強度も十分。クリア・スモークなど色を選べるのでデザイン性もある。

台風対策で失敗しない選び方

  • 耐風圧性能:風速42m/s以上の仕様を選ぶ
  • 基礎工事:柱をコンクリート基礎にしっかり固定
  • 柱構造:2本脚より4本脚の方が安定性あり
  • 補強材・サポート柱:強度を確保するために追加

デザインと活用方法

  • 住宅デザインとの調和:木目調・ブラック系など、外観と合う色を選ぶ
  • サイズ展開:車2台分のワイドタイプにすると来客対応も可能
  • 多用途活用:自転車・バイク置き場、DIYスペースなどにも使える
  • 外構とのコーディネート:フェンスや門扉との統一感を意識

沖縄でのカーポート設置費用(既製品)の目安

  • 1台用:20万〜40万円程度
  • 2台用(ワイドタイプ):40万〜70万円
  • 耐風圧強化仕様:+10万〜20万円程度の差額

施工費用や基礎工事も見積に含まれるため、複数業者から見積もりを取ることが肝心。

補助金・助成金の可能性

自治体によっては住宅耐風化支援外構リフォーム補助制度など、外構やカーポート設置に対する助成が出ることもあります。
施工前に該当地域の制度を調べておくとコストを抑えられるチャンスあり。

まとめ

沖縄でカーポートを選ぶ際の3大ポイント:

  1. 塩害に強い アルミフレーム
  2. 紫外線カット力のある ポリカーボネート屋根
  3. 台風にも耐える 高耐風圧仕様

これらを意識すれば、快適で安心なカーライフにつながります。ぜひ、ご自宅にぴったりのカーポートを検討してみてください。

沖縄で金属加工のことならサウスクラフトへ!





トップページに戻る

Categories
ブログ

沖縄と金属の関係|塩害に強い素材選びと活用法

沖縄の気候と金属の関係

沖縄は海に囲まれた温暖な地域。潮風や高湿度の影響で、金属は本土に比べて「錆びやすい環境」にさらされています。特に海沿いでは、数年で鉄が赤さびになることも珍しくありません。

だからこそ、どんな金属を選ぶか が住まいや暮らしの快適さに直結します。

沖縄でよく使われる金属素材と特徴

ステンレス

  • 錆びに強く、手すりや門扉、キッチンまわりに最適
  • 特に「SUS316」は耐塩性が高く、海沿いでも長持ち

アルミ

  • 軽くて加工しやすい素材
  • サッシやフェンス、カーポートなど住宅まわりに多用
  • 表面処理を施すことでさらに耐久性アップ

鉄(鉄骨)

  • 強度があり、建物の骨組みに使用される
  • ただし錆びやすいため、防錆塗装や定期的なメンテナンスが欠かせない

金属が活躍する暮らしの場面

  • 住宅リフォーム:手すり、階段、ベランダ柵
  • 外構工事:門扉、物置、フェンス
  • 家具やインテリア:アイアン家具、金属を使ったデザイン雑貨
  • 園芸やDIY:金属ラック、工具、棚受け

沖縄で金属を長持ちさせるコツ

  1. 耐塩害仕様の素材を選ぶ(例:SUS316ステンレス)
  2. こまめに水洗いして潮風を落とす
  3. 防錆塗装やコーティングを定期的に施す

まとめ

沖縄で金属を使うときは「塩害対策」がポイントです。
正しい素材選びとメンテナンスを行えば、暮らしをもっと快適に長持ちさせることができます。

トップページに戻る

Categories
ブログ

鉄骨素材のおすすめ材質と選び方

沖縄で鉄骨を選ぶポイント|リフォームで強さと安心感をプラス

沖縄のリフォームに鉄骨が必要な理由

沖縄でリフォームを行う際に欠かせないのが鉄骨の補強や補修
「依頼時にどんな鉄骨材質を選べば安心できるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、沖縄特有の環境(台風・塩害・湿気)に適した鉄骨の選び方をご紹介します。

沖縄のリフォームにおすすめの鉄骨材質3選

1. SS400 — コストと強度のバランスが良い

最も多く使われている一般的な鉄骨材質です。

  • 価格を抑えながら強度を確保
  • 住宅や店舗の柱・梁の補強に最適
    👉 無駄のない、安心できるリフォームをしたい方におすすめ。

2. SN材 — 安全性を第一に考えるなら

耐震性や溶接性に優れ、災害に強い鉄骨材質です。

  • 地震や台風に強い
  • アパートや施設のリフォームで多用
    👉 「家族や利用者の安全を第一に考えたい方」にぴったり。

3. 亜鉛メッキ処理鋼材 — 沖縄の塩害に強く長持ち

沖縄のように湿気や潮風が多い環境で劣化を防ぐには最適です。

  • サビに強く、耐久性が高い
  • 海沿いの住宅や屋外施設の補強におすすめ
    👉 メンテナンスを減らし、長く安心して使いたい方に最適。

鉄骨材質の比較まとめ(リフォーム目線)

リフォームの目的おすすめ材質
コストを抑えたいSS400
耐震・安全性重視SN材
サビ・塩害対策亜鉛メッキ処理鋼材

鉄骨選びは、リフォームの効果と安心感を大きく左右するポイントです。

沖縄での鉄骨リフォームはプロに相談を

「どの鉄骨を選べばいいのかわからない…」
そんな時こそ、経験豊富なプロに相談するのが一番です。

当社では、

  • ご希望やご予算に合わせた鉄骨材質のご提案
  • 沖縄特有の環境(台風・塩害)に対応した鉄骨リフォームプラン
  • 実際のリフォーム事例をもとにしたご提案

を行っております。

👉 リフォーム施工事例はこちら
👉 無料相談・お問い合わせはこちら

SEOキーワードを含めたまとめ

  • 沖縄 鉄骨 リフォーム
  • 沖縄 鉄骨 補強
  • 沖縄 塩害対策 リフォーム
  • 沖縄 台風に強いリフォーム

沖縄でのリフォームは、鉄骨選びから始まります。
安心して長く暮らせる住まいづくりのために、ぜひ一度ご相談ください。

トップページに戻る

Categories
ブログ

物置きコンテナ制作

沖縄で金属加工のことならサウスクラフトへ!!

まだまだ暑い日が続きますね(__)

6月から請け負っている工場の新設・改修工事の中で、追加の物置き用のコンテナ制作の依頼をいただきました!

併設する工場と一体感のあるコンテナができあがりました。

こうして一からものづくりに携わる楽しさは、いくつになっても変わりません。

金属加工の依頼は幅広く、ガレージ制作からカーポート制作、門扉の制作に階段作りなど大きなものから、

◎ちょっとした収納箱を作ってほしい

◎階段の一部を補修してほしい

など、いろんな案件に対応可能です!

この道20年の職人が自信を持ってご提案いたします。おきなわで金属加工のことならサウスクラフトへご依頼ください。

見積もりは無料(^^)お気軽にお問合せくださいね!

トップページに戻る

Categories
ブログ

沖縄尚学優勝おめでとう!

2025年8月23日 10時プレーオフ!
2時間もの接戦を制した沖縄尚学。初の優勝おめでとうございます!

沖縄勢が決勝戦までいくと、街から人が消えます。
県民みんなで応援するこの時間は、【高揚、一体感、感動】何とも言えない感情を味わえる瞬間。

沖縄尚学が悲願の初優勝 日大三に3―1で逆転勝ち 沖縄勢の優勝は2010年春夏連覇の興南に続き15年ぶり2度目【甲子園】(西スポWEB OTTO!) – Yahoo!ニュース: 沖縄尚学優勝おめでとう!

現場でもラジオを聞きながら、最後は仕事そっちのけで沖尚ナインの活躍に
エールを送りました。

また来年の甲子園が楽しみです。感動をありがとう!!

✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦

沖縄で金属加工の依頼はサウスクラフトへ!

門扉、カーポート制作、屋根の補修、階段制作からちょっとした加工まで、金属加工のことならお任せください(^^)

お見積り依頼はこちらから

✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦-✦

トップページに戻る