Categories
ブログ

屋根・外装の定期点検チェックリスト

🏠 台風・塩害に強い家を守る!

🌴 沖縄の家は“定期点検”が命!

沖縄の住宅は、台風・強風・紫外線・塩害の影響を受けやすく、
本土よりも早いサイクルで劣化が進みます。

小さなサビやヒビも放置すると…

🌧️ → 雨漏り
🪵 → 木材腐食
💸 → 大規模修繕

に繋がってしまいます。
そこで、半年~1年ごとに「定期点検チェック」を行うのが大切です!

📋 定期点検チェックリスト(図解)

図①:屋根まわりの点検ポイント

🧭 チェックする場所:屋根全体/棟板金/雨樋

✅ チェック項目

部位内容対応方法
屋根材割れ・浮き・ズレ交換・補修
棟板金釘の浮き・サビ締め直し・塗装
雨樋ゴミ詰まり・たるみ清掃・再固定

図②:外壁まわりのチェックポイント

🧱 壁のヒビやシーリングの割れは雨漏りのサイン!

✅ チェック項目

部位確認ポイント処置
外壁ヒビ・色あせ補修・塗装
シーリング割れ・剥がれ打ち替え
サッシまわり隙間・歪み再シール処理

図③:付帯部(軒・破風・カーポート)

🪜 台風後に特に見ておきたい部分!

部位チェックポイント注意点
軒天剥がれ・反り早期補修
破風板塗装剥がれ再塗装
カーポート支柱のぐらつき台風前点検必須

📅 点検タイミング

🌀 年2回 + 台風前後 が理想です!

 🌸 春(4月頃)… 冬の風・雨の影響チェック
 🌺 夏前(6〜7月)… 台風前点検
 🍂 秋(10月)… 台風後チェック+防錆処理
 ❄️ 冬(12月)… 年末メンテナンス

🪣 自分でできる or 業者に頼む

作業内容自分でOKプロ推奨
雨樋清掃・軽度のサビ落とし
コーキング補修・簡易塗装
屋根材・板金の補修
大規模塗装・防水施工

🧂 塩害対策のポイント

沖縄など海辺では「金属サビ」「塗膜剥がれ」が特に早いです。
次の工夫で劣化を遅らせましょう👇

  • 定期的に真水で洗い流す
  • 防錆塗料を使用する
  • ステンレス部材やガルバリウム鋼板を採用する
  • 風上側(海側)の外壁は特に入念にチェック

💬 まとめ

定期点検=家を守る第一歩!
✅ 半年~1年ごと、台風の前後には必ず点検を。
✅ 「小さなサビ・ヒビ=早めのサイン」です。

沖縄で金属加工のことならサウスクラフトへ!

・カーポート制作・ガレージ制作・門扉制作・金属関係の依頼ならまずはお問い合わせください

トップページに戻る